あんなことやこんなことについてのブログです。



カスタム検索



(12/22)
(08/22)
(08/03)
(07/19)
(01/08)
(01/04)
(10/26)
(10/22)
(09/07)
(09/06)
(06/04)
(06/03)
(04/18)
(03/06)
(02/17)
(02/16)
(02/14)
(08/15)
(08/15)
(07/26)
(01/10)
(12/23)
(12/22)
(03/29)
(02/28)





無線LAN探知機&アダプタの DONYAダイレクト DN-FA-1200G #48167
がちょっと気になる今日この頃。
外出先で無線LANを使うことが多いのですが、どこに電波が来ているのかわからないことがあります。マクドナルドをよく使うのですが、階や場所によっては電波が弱すぎることも。パソコンを持ってうろうろするのもよいですが怪しすぎますよね(^^;。
そんな時、無線LAN探知機があれば結構役に立つと思います。しかも最短10秒で探知できるので、その点も、よいかも。


ちなみに、この探知機、WEPやSSIDが液晶に表示されるところがポイント高いです。チャンネルや強度も表示されます。安いやつだと、電波強度しかでなかったりしますしね。


また、11bと11gの無線LANアダプタもかねているので、11bしかついていないパソコンなので、ちょっとほしいかも。
ちなみに、エレコムからも出てるみたい。LD-WIFIDSC/BGというのです。

こちらは、見通し距離100mまで検知可能なのがポンイントでしょう。
どちらも、12000円台なので、価格的には違いがないので、10秒か100mかといったところでしょうか(^_^;
BCNランキングの記事も参考になります。
・エバーグリーン、最短10秒AP探知の無線LAN探知機、無線LANアダプタ兼用で
・エレコム、無線LAN探知機、スティック型で周囲100mのアクセスポイント検索







外出先で無線LANを使うことが多いのですが、どこに電波が来ているのかわからないことがあります。マクドナルドをよく使うのですが、階や場所によっては電波が弱すぎることも。パソコンを持ってうろうろするのもよいですが怪しすぎますよね(^^;。
そんな時、無線LAN探知機があれば結構役に立つと思います。しかも最短10秒で探知できるので、その点も、よいかも。


ちなみに、この探知機、WEPやSSIDが液晶に表示されるところがポイント高いです。チャンネルや強度も表示されます。安いやつだと、電波強度しかでなかったりしますしね。


また、11bと11gの無線LANアダプタもかねているので、11bしかついていないパソコンなので、ちょっとほしいかも。
ちなみに、エレコムからも出てるみたい。LD-WIFIDSC/BGというのです。

こちらは、見通し距離100mまで検知可能なのがポンイントでしょう。
どちらも、12000円台なので、価格的には違いがないので、10秒か100mかといったところでしょうか(^_^;
BCNランキングの記事も参考になります。
・エバーグリーン、最短10秒AP探知の無線LAN探知機、無線LANアダプタ兼用で
・エレコム、無線LAN探知機、スティック型で周囲100mのアクセスポイント検索

PR

cnetの記事によれば、Appleが28日に新製品発表を行うらしく、謎に満ちているとか。
通常、Appleの製品発表会の招待状は何らかのヒントが隠されているのですが、今回は、発表会の28日のカレンダーと地図のみらしい。
また、記事によれば、iBookが出るのではないかと。。。
しかも、13インチワイド液晶で、IntelのCore Duoプロセッサが搭載されて、$999ではないかとの予想も。う~ん、衝動買いしそうです(^_-;。
Intel Macはもう少し落ち着いてからほしいなぁと思ったんだけどなぁ。
ちなみにCore Duo搭載のiMac17inchの楽天での最安値(2006/2/23現在)は、142,000円(最新の最安値はこちら)
。

やっぱり、iMacよりもiBookのほうがいいよなぁ。。
個人的には、iPod nano のサイズで動画再生できるのが発表されると即買いなのですが、まだまだかな。
通常、Appleの製品発表会の招待状は何らかのヒントが隠されているのですが、今回は、発表会の28日のカレンダーと地図のみらしい。
また、記事によれば、iBookが出るのではないかと。。。
しかも、13インチワイド液晶で、IntelのCore Duoプロセッサが搭載されて、$999ではないかとの予想も。う~ん、衝動買いしそうです(^_-;。
Intel Macはもう少し落ち着いてからほしいなぁと思ったんだけどなぁ。
ちなみにCore Duo搭載のiMac17inchの楽天での最安値(2006/2/23現在)は、142,000円(最新の最安値はこちら)

やっぱり、iMacよりもiBookのほうがいいよなぁ。。
個人的には、iPod nano のサイズで動画再生できるのが発表されると即買いなのですが、まだまだかな。

今日気になったのは、シリアルATA/IDE両対応 USBマルチアダプタ EG-SATA3525 #45427
です。


この手の商品は、最近たくさん出ていますが、これ、2台同時に接続できるらしい。
複数のインターフェイスに対応していても、通常は1台だけしか使えないのですが、この製品は、SATA(シリアルATA)と、もう一台(5インチ、3.5インチ、2.5インチのIDEとか)であれば、同時接続が出来るのです。
こんな感じですね。。。


これからは、SATAが主流になると考えれば、古いデータの移行で使うことが多いので、仕様的には問題ないかな?
ちょっと欲しいかも。。。





この手の商品は、最近たくさん出ていますが、これ、2台同時に接続できるらしい。
複数のインターフェイスに対応していても、通常は1台だけしか使えないのですが、この製品は、SATA(シリアルATA)と、もう一台(5インチ、3.5インチ、2.5インチのIDEとか)であれば、同時接続が出来るのです。
こんな感じですね。。。


これからは、SATAが主流になると考えれば、古いデータの移行で使うことが多いので、仕様的には問題ないかな?
ちょっと欲しいかも。。。


竹製のキーボード、その名も『竹千代』

竹製のメンブレキーボードです。
見た感じ、側だけ竹製なのかな?キートップはさすがに竹ではないのでしょうが、そこまで竹だったら即買いだったかも(^^;。
メーカのうたい文句が『竹は木に比べ強靭性、反発力、低伸縮性に優れ、湿度による歪みが起きない優れた材質で、殺伐としたデスクトップに癒しと安らぎの空間を演出する』と言うのにくらくらきてしまいますねぇ。。。
確かに、殺伐としてるしね。
ちなみに、リンクスでは、販売状況を見て竹製のマウスなども検討しているみたいなので、やっぱり買っておかないとだめかな(^^;。
2005年2月14日現在で、9千円台後半と言ったところ。ちなみ、楽天の最安値はこちら。

竹製のメンブレキーボードです。
見た感じ、側だけ竹製なのかな?キートップはさすがに竹ではないのでしょうが、そこまで竹だったら即買いだったかも(^^;。
メーカのうたい文句が『竹は木に比べ強靭性、反発力、低伸縮性に優れ、湿度による歪みが起きない優れた材質で、殺伐としたデスクトップに癒しと安らぎの空間を演出する』と言うのにくらくらきてしまいますねぇ。。。
確かに、殺伐としてるしね。
ちなみに、リンクスでは、販売状況を見て竹製のマウスなども検討しているみたいなので、やっぱり買っておかないとだめかな(^^;。
2005年2月14日現在で、9千円台後半と言ったところ。ちなみ、楽天の最安値はこちら。