あんなことやこんなことについてのブログです。			
 関連するかもしれないサイト
 関連するかもしれないサイト				 Web検索とブログ内検索
 Web検索とブログ内検索				 
  
    カスタム検索
  
 カレンダー
 カレンダー				 カテゴリー
 カテゴリー				 最新記事
 最新記事				(12/22)
(08/22)
(08/03)
(07/19)
(01/08)
(01/04)
(10/26)
(10/22)
(09/07)
(09/06)
(06/04)
(06/03)
(04/18)
(03/06)
(02/17)
(02/16)
(02/14)
(08/15)
(08/15)
(07/26)
(01/10)
(12/23)
(12/22)
(03/29)
(02/28)
				 『ちょびちょこ』です!
 『ちょびちょこ』です!				 最新トラックバック
 最新トラックバック				 Powerd by
 Powerd by				 おしらせ
 おしらせ				 2007/05/20 (Sun)
  2007/05/20 (Sun)
					
				知り合いで、SonicStageを使っている人がいるのですが、コンピレーションアルバムの設定が酷い。。。
SonicStageでは、アルバム名が一緒でも、アーティスト名が違うと、アーティストごとに表示されてしまいます。つまり、10曲あるコンピレーションアルバムだと、10行で行で表示されてしまいます。
これぐらい自動で判断してよ、と思いつつも、どうもそうではないらしい。たしかに、同じアルバム名だけどまったく違うアルバムを一緒にされても困るので、こういう仕様をしょうがないと思うしかないのでしょう。
でも、ならばコンピレーションの指定を簡単にしてほしいところなんですが、これがフツーの感覚でやろうとすると、1曲ずつプロパティを開いて、チェックを入れなくてはいけないので、やってられません!
で、いろいろ試してみたところ、以下の方法で一括でコンピレーションに設定できるみたいです。
- 左側の[表示モード]で[すべての曲一覧]を選択
- 右側のマイライブラリの列タイトル部分にある[アルバム]をクリックして、アルバム名でソート
- お目当てのアルバムを見つけて、そのアルバムの曲をすべて選択(最初の曲をクリックして選択したあとで、最後の曲をshiftキーを押しながらクリック)
- 選択したアルバムを右クリックして、[プロパティ(R)]を表示
- 下にある[コンピレーションアルバム内の曲(P)]をチェック
ちなみに、試してみたのは、V4.3なので、他のバージョンはどうかはわかりません。
PR
					この記事にコメントする 
				 
	


