あんなことやこんなことについてのブログです。



カスタム検索



(12/22)
(08/22)
(08/03)
(07/19)
(01/08)
(01/04)
(10/26)
(10/22)
(09/07)
(09/06)
(06/04)
(06/03)
(04/18)
(03/06)
(02/17)
(02/16)
(02/14)
(08/15)
(08/15)
(07/26)
(01/10)
(12/23)
(12/22)
(03/29)
(02/28)






ちょっと前まで、大画面ならプラズマ、という話をよく聞いたものですが、最近ではそうでもないみたい。
BCNランキングの記事の記事によると、プラズマテレビが伸び悩んでいるとか。一方、液晶の大画面化が進んで、V40型やV50型では、シェアがのびているみたい。
確かに、シャープのV52型 AQUOSアクオスLC-52GX1W,V52型 AQUOSアクオスLC-52GX1Wなんかは、品薄みたいです。

シャープ 52V型デジタルハイビジョン液晶テレビ AQUOSアクオスLC-52GX1W

【シャープ】AQUOS 52V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビLC52GX2W(LC-52GX2W)
ちなみに楽天では、40万きってるのね。
★LC-52GX1Wの最安値はこちら!★
★LC-52GX2Wの最安値はこちら!★
BCNランキングの記事の記事によると、プラズマテレビが伸び悩んでいるとか。一方、液晶の大画面化が進んで、V40型やV50型では、シェアがのびているみたい。
確かに、シャープのV52型 AQUOSアクオスLC-52GX1W,V52型 AQUOSアクオスLC-52GX1Wなんかは、品薄みたいです。

シャープ 52V型デジタルハイビジョン液晶テレビ AQUOSアクオスLC-52GX1W

【シャープ】AQUOS 52V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビLC52GX2W(LC-52GX2W)
ちなみに楽天では、40万きってるのね。
★LC-52GX1Wの最安値はこちら!★
★LC-52GX2Wの最安値はこちら!★

デジタル放送の録画に対応したRec-PODに800GB HDDを搭載したモデルが出るとか。
地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵の薄型テレビやデジタルチューナーとIEEE1394ケーブルで接続して、ハイビジョン放送をそのまま録画。地上デジタル放送で約82時間、BSデジタル放送で約66時間の録画が可能みたい。また、HDD内蔵DVDレコーダーとi.LINK端子で接続し、増設用HDDとして利用することもできるみたいなので、そういった使い方もいいかも。
楽天だと78200円くらいから買えるみたい。★最新の最安値はこちら!★
地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵の薄型テレビやデジタルチューナーとIEEE1394ケーブルで接続して、ハイビジョン放送をそのまま録画。地上デジタル放送で約82時間、BSデジタル放送で約66時間の録画が可能みたい。また、HDD内蔵DVDレコーダーとi.LINK端子で接続し、増設用HDDとして利用することもできるみたいなので、そういった使い方もいいかも。
楽天だと78200円くらいから買えるみたい。★最新の最安値はこちら!★

最近いろいろと、スピーカーを調べてりるのですが、すごい飲みつけてしまいました。ルーメンホワイトのスピーカー、Diamond Light。
どんな音が鳴るか気になるけど、気軽に買えるもんじゃないでみたいですね。。。桁が違う(^^!!!;;;。
どこかで、視聴させてくれないかなぁ。
どんな音が鳴るか気になるけど、気軽に買えるもんじゃないでみたいですね。。。桁が違う(^^!!!;;;。
どこかで、視聴させてくれないかなぁ。

ソニーから、ハイビジョン記録・再生を可能にするデジタルビデオカメラ規格「AVCHD」に準拠した、デジタルハイビジョンビデオカメラが出るとか。
記録メディアに30GバイトHDDを採用した「HDR-SR1」と8cmDVDを採用した「HDR-UX1」の2モデル。


うーん、HDDモデルがいいかも。ハイビジョンモードで4時間取れるし、パソコンとUSBで接続可能で、12cmのDVDにAVCHDで焼けるみたいだし。。。
BCNランキングの記事によれば、HDR-UX1が17万円ぐらい、HDR-SR1が18万ぐらいだとか。
・★8cmDVDモデルのHDR-UX1の最新の最安値はこちら!★
・★HDDモデルのHDR-SR1の最新の最安値はこちら!★
ちなみに、mini DVテープのHDR-HC3は、10万円前後で買えるみたい。
★最新の最安値はこちら!★

記録メディアに30GバイトHDDを採用した「HDR-SR1」と8cmDVDを採用した「HDR-UX1」の2モデル。


うーん、HDDモデルがいいかも。ハイビジョンモードで4時間取れるし、パソコンとUSBで接続可能で、12cmのDVDにAVCHDで焼けるみたいだし。。。
BCNランキングの記事によれば、HDR-UX1が17万円ぐらい、HDR-SR1が18万ぐらいだとか。
・★8cmDVDモデルのHDR-UX1の最新の最安値はこちら!★
・★HDDモデルのHDR-SR1の最新の最安値はこちら!★
ちなみに、mini DVテープのHDR-HC3は、10万円前後で買えるみたい。


東芝のHD DVDレコーダーRD-A1が7/27に発売延期とか。。。
理由は、生産に遅れが出ているからとか。

TOSHIBA DVDレコーダー RD-A1
需給が満たせないのか、部品が足りないのか、何か不具合が見つかったのか、どれが理由か分かりませんが、気になるところです。
理由は、生産に遅れが出ているからとか。

TOSHIBA DVDレコーダー RD-A1
需給が満たせないのか、部品が足りないのか、何か不具合が見つかったのか、どれが理由か分かりませんが、気になるところです。

ノバックがSkypeを使って、どこからでもテレビを観られるチューナーユニットを出すそうな。
![ノバック どこでもTV for Skype(スカイプ用テレビアダプタ) [NV-LF2000]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cs-1/cabinet/558.jpg?_ex=128x128)
ノバック どこでもTV for Skype(スカイプ用テレビアダプタ) [NV-LF2000]
最近この手の製品が多いですが、仕組みは、家のパソコンにUSB接続のチューナユニットを取り付けておけば、あとはSkypeアカウントで接続するだけで、ビデオ通話機能を使って観られるとか。
チャンネルの変更もできるみたいで、設定も3ステップで簡単なのが売りみたいですね。
でも、チューナユニットが、これ専用だとすると、ちょっともったいないような。やはり録画したいし、録画したものを外から見たいという気もするので。。。
まあ、値段的には、9000円ぐらい(★最新の最安値はこちら★
)なので、簡単に見たい!というのであればオススメかも!
![ノバック どこでもTV for Skype(スカイプ用テレビアダプタ) [NV-LF2000]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cs-1/cabinet/558.jpg?_ex=128x128)
ノバック どこでもTV for Skype(スカイプ用テレビアダプタ) [NV-LF2000]
最近この手の製品が多いですが、仕組みは、家のパソコンにUSB接続のチューナユニットを取り付けておけば、あとはSkypeアカウントで接続するだけで、ビデオ通話機能を使って観られるとか。
チャンネルの変更もできるみたいで、設定も3ステップで簡単なのが売りみたいですね。
でも、チューナユニットが、これ専用だとすると、ちょっともったいないような。やはり録画したいし、録画したものを外から見たいという気もするので。。。
まあ、値段的には、9000円ぐらい(★最新の最安値はこちら★

ついに出るのね。。。
とりあえず、今のところほぼ最強といったところでしょうか。
ボーナス商戦中とはいえ、ワールドカップ前に出せなかったのは痛いかな?
7/14発売なので、まだ予約商品ですが、楽天での最安値は340,953 円(6/25現在)。
★最新の最安値はこちら!★
とりあえず、今のところほぼ最強といったところでしょうか。
ボーナス商戦中とはいえ、ワールドカップ前に出せなかったのは痛いかな?
7/14発売なので、まだ予約商品ですが、楽天での最安値は340,953 円(6/25現在)。
★最新の最安値はこちら!★

ワンセグも見られる携帯オーディオプレーヤーが東芝から出るとか。ワンセグの録画もできるところは、個人的なポイントにはまっているかも(^^;。
30GBのHDDを内蔵していて、「ワンセグ」の番組を最大で100番組、約130時間録画できるとか。また24時間先までの予約録画にも対応。この機能があれば、会社で録画しておいて、帰りの電車で見るなんてこともできるのね。結構いいかも。
音楽のみを収録した場合は最大約7500曲、ミュージッククリップやムービーカメラで撮影した映像などは最大約127時間収録できるとか。
電池も、音楽で約25時間、ビデオ・動画で約9時間、「ワンセグ」の視聴で約7時間。ワンセグ目当てでも、毎日充電しておけば、そうそう電池切れにはならないかな。
![【先行予約受付!】[オーディオプレーヤー]東芝(TOSHIBA)gigabeatV30T:MEV30T(K)](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/pc-success/img128/img10532152533.jpeg)
東芝(TOSHIBA) gigabeat V30T
ちなみに、楽天での最安値は46,477 円ぐらい(★最新の最安値はこちら!★
)




30GBのHDDを内蔵していて、「ワンセグ」の番組を最大で100番組、約130時間録画できるとか。また24時間先までの予約録画にも対応。この機能があれば、会社で録画しておいて、帰りの電車で見るなんてこともできるのね。結構いいかも。
音楽のみを収録した場合は最大約7500曲、ミュージッククリップやムービーカメラで撮影した映像などは最大約127時間収録できるとか。
電池も、音楽で約25時間、ビデオ・動画で約9時間、「ワンセグ」の視聴で約7時間。ワンセグ目当てでも、毎日充電しておけば、そうそう電池切れにはならないかな。
![【先行予約受付!】[オーディオプレーヤー]東芝(TOSHIBA)gigabeatV30T:MEV30T(K)](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/pc-success/img128/img10532152533.jpeg)
東芝(TOSHIBA) gigabeat V30T
ちなみに、楽天での最安値は46,477 円ぐらい(★最新の最安値はこちら!★

って、私のことが書いてあるのかと思いましたよ(^^;;。
おっしゃるとおりで、HDDをあさると、2年前の番組とか普通に残っていたりするし(^^;。
でも、こういうのが欲しくなるんですよね(^^;;;;。

★東芝 RD-T1の最安値はこちら!★
おっしゃるとおりで、HDDをあさると、2年前の番組とか普通に残っていたりするし(^^;。
でも、こういうのが欲しくなるんですよね(^^;;;;。

★東芝 RD-T1の最安値はこちら!★