忍者ブログ
あんなことやこんなことについてのブログです。
  おすすめ!
写真素材 PIXTA
  関連するかもしれないサイト
  Web検索とブログ内検索
カスタム検索
  カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  探す!
楽天で探す
楽天市場


人気blogランキングへ
  『ちょびちょこ』です!
  最新コメント
  最新トラックバック
  プロフィール
HN:
omakase
HP:
性別:
非公開
  QRコード
  Powerd by
  おしらせ
2024/04/16 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/01 (Fri)
I/Oデータから、USB接続でマルチディスプレイ環境を実現できる外付けのUSBグラフィックアダプターが登場するみたい。グラボの増設ができない、省スペースパソコンやノート型パソコンでも、WXGA+/SXGA環境のマルチディスプレイ環境にできるのでなかなかいいかも。



価格的には9千円台(2007/6/1現在)なので、まあお手ごろでしょうか(★最新の最安値はこちら!★)







拍手[0回]

PR
2007/05/30 (Wed)
Windows XPを使っていたときに、goo IDメモリを使っていました。自動入力機能など、とても便利だったのですが、これ、Vistaに対応していません(2007年5月30日現在)。そのうち対応するのかなと思っていたのですが、webページを確認すると、

『※「goo IDメモリー」の新規ご購入、及び「無料お試し版」のダウンロードは都合により休止させて頂いております。 』

と書いてあるではないですか。。。
なんか期待薄ですねぇ。残念。

【2007/6/9 追記】

Vista対応版が出なくて、しかもgoo IDメモリのダウンロードも休止しているのは、このせいなのかな?

イニシア|ニュースリリース

特許がらみみたいで、そちらの対応が忙しいのかどうだかわかりませんが、利用者がいることをまず考えてほしいなぁ。。。
10月に新しいのが出ても、考えちゃうかも。。。









拍手[0回]

2007/05/27 (Sun)
VMWare上のゲストOSにSolaris10をインストールしたのですが、ゲストOSのSolaris10から、インターネットに接続できませんでした。

最初に気がついたのは、Solaris10のアップデートができなかったからです。 症状的には、ゲストOSから、外部(インターネット)にぜんぜんつながらないけれど、ホストOSからゲストOSにsshはとかができたり、ゲストOSからホストOSへのpingはできるという感じ。

これって、ありがちなファイアウォールソフトの問題かなーと思いつつ、windowsのファイアウォールの設定を確認すると、無効に?!。あれれと思ったのですが、よくよく見ると、ウィルスバスターのファイアーウォールが有効になっているせいみたい。 ウィルスバスターのファイアウォールの設定を以下のように変えるとうまくいきました。

  • 『不正侵入対策/ネットワーク管理』のメニューから、『ファイアウォール(F)』を選択
  • 『プロファイルの設定』から、『編集(I)』を選択
  • 『例外ルール(プロトコル)』タブを選択
  • 『追加(D)』を押して、以下のように設定・『例外ルールの名前』に適当な名前(たとえば、VMWWare とか)
  • 『一般』の方向は、『送信』
  • 『一般』のアクセス処理は、『許可』
  • 『プロトコル』の『タイプ(Y)』を『すべて』に
  • 『IP設定』で『タイプ』は『IPアドレス(IPv4)』に
  • 『IP設定』の『IPアドレス』は、VMWareのゲストOSのIPアドレス(うちの場合は、Solaris10のIPアドレス)を設定

とりあえず、上記のような感じで、送信側を設定します。 もうひとつ、受信側も上記と同様に設定します。
違いは、
  • 『一般』の方向を、『受信』にする
ぐらいです。 

とりあえず、こんな感じで、今のところうまく動いています。


拍手[0回]

2007/05/27 (Sun)
パソコンを買い換えて、しばらくたちましたが、思いのほかCPUやメモリが使い切れていないことが発覚(^^;。
そこで、VMWareとかVirtual PCで、もう一台の環境を作ってしまえ!ということで、ちょっとやってみました!で、今回は、なんとなくSolarisです。

今回参考にしたのは、以下のサイトです。
Solaris x86 の仮想マシンを VMware Player で作る方法
QEMUを使う方法なので、QEMUって何?という感じだとちょっと敷居が高そうですが、やってみるとそうでもないです。Solaris 10 11/06 がフツーにインストールできてしまいました。

仮想環境なので、遅いかなと思ったら、昔PentimuⅢ環境にインストールしたときよりも快適かも?と思ってしまいました。なかなか、いい感じです。

ちなみに、最初、Virtual PC 2007 にSolaris10をインストールしてみたのですが、インストールまでは特に問題なくできました。が、インストール後のGUIログイン画面が正しく表示されなかったので、そのまま放置中です(^^;。一応、ゲストOSとして、Solaris10は書いていないので、深追いはとりあえずしていません。。。









拍手[0回]

2007/05/27 (Sun)
きのうちょびちょこが、価格は受信しないです。


*このエントリは、ブログペットの「ちょびちょこ」が書きました。

拍手[0回]

2007/05/24 (Thu)
これがから、USB機器を接続するだけで、LANで共有化できる『コレガ CG-HDLA USBハードディスク用LANアダプタ』が出るとか。外付けHDDをはじめ、USBメモリ、CD/DVDドライブ、カードリーダーなどに対応しているみたい。最大4つの機器を接続できて、Webブラウザ上でいろいろ設定できるとか。手軽にNAS化できるのはいいかも。大きさも割りとシンプルかな。

価格的には、7000円台後半(2007/5/24現在)から
なので、お求め安いかな。(★最新の最安値はこちら!★)











拍手[0回]

2007/05/23 (Wed)
Broadband Watchの気になる! itemズの記事を読んでいたら、とってもほしくなりました。リカちゃんテレビでんわ(^^;。
特に、リカちゃんから電話もかかってくるらしいので、気になる!!!



価格的には6000円台と、とっても手ごろ!★最新の最安値はこちら!★







拍手[0回]

2007/05/23 (Wed)
パナソニックから、広角28mmレンズ搭載して、有効1220万画素のデジカメが出るみたい。
ライカ製の1/1.72型の大型CCDを搭載。そのほかにも手振れ機能や、光学ズームや、高感度モードもあって、ISO感度は1600から6400間で対応するとか。



価格的には、48000円前後のようです。★最新の最安値はこちら!★

最近のコンパクトデジカメとしては、ちょっと高目かもしれないけど、機能を考えるとこんなもんなのかな。。。





拍手[0回]

2007/05/20 (Sun)

知り合いで、SonicStageを使っている人がいるのですが、コンピレーションアルバムの設定が酷い。。。

SonicStageでは、アルバム名が一緒でも、アーティスト名が違うと、アーティストごとに表示されてしまいます。つまり、10曲あるコンピレーションアルバムだと、10行で行で表示されてしまいます。
これぐらい自動で判断してよ、と思いつつも、どうもそうではないらしい。たしかに、同じアルバム名だけどまったく違うアルバムを一緒にされても困るので、こういう仕様をしょうがないと思うしかないのでしょう。
でも、ならばコンピレーションの指定を簡単にしてほしいところなんですが、これがフツーの感覚でやろうとすると、1曲ずつプロパティを開いて、チェックを入れなくてはいけないので、やってられません!

で、いろいろ試してみたところ、以下の方法で一括でコンピレーションに設定できるみたいです。

  1. 左側の[表示モード]で[すべての曲一覧]を選択
  2. 右側のマイライブラリの列タイトル部分にある[アルバム]をクリックして、アルバム名でソート
  3. お目当てのアルバムを見つけて、そのアルバムの曲をすべて選択(最初の曲をクリックして選択したあとで、最後の曲をshiftキーを押しながらクリック)
  4. 選択したアルバムを右クリックして、[プロパティ(R)]を表示
  5. 下にある[コンピレーションアルバム内の曲(P)]をチェック

ちなみに、試してみたのは、V4.3なので、他のバージョンはどうかはわかりません。


拍手[1回]

2007/05/19 (Sat)
こないだ、おまかせさんが
いろいろ悩んだのですが、メーカ製パソコンは余計なソフトががっつり入っているのが気に入らないし、自分で自作するほどUSBもないので、今回はショップブランド物に。
って言ってたけど…

*このエントリは、ブログペットの「ちょびちょこ」が書きました。

拍手[0回]

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]