あんなことやこんなことについてのブログです。



カスタム検索



(12/22)
(08/22)
(08/03)
(07/19)
(01/08)
(01/04)
(10/26)
(10/22)
(09/07)
(09/06)
(06/04)
(06/03)
(04/18)
(03/06)
(02/17)
(02/16)
(02/14)
(08/15)
(08/15)
(07/26)
(01/10)
(12/23)
(12/22)
(03/29)
(02/28)





統計学をもう一度整理したいなぁと思って、本を探していたら見つけてしまいました。
マンガなので、と思ったものの評判は結構よさげで気になります。
最後の、『マンガでわかるナースの統計学』はいらないかな?気になるけど(^^;。




マンガなので、と思ったものの評判は結構よさげで気になります。
最後の、『マンガでわかるナースの統計学』はいらないかな?気になるけど(^^;。


PR

Googleブック検索の日本語版がオープンしましたが、なかなか面白いですね、これ。
いろんなキーワードを入れると、予期せぬ本が出てきたりして、楽しめます。ちょっとした立ち読み感覚ですね。
旬(?)な人を検索すると、思わぬ本が出ていたりして面白いです。たとえば、
・これ
や
・こんなの
や
・こんなの
とか。
ちなみに、CNETの記事『Google、ブック検索で慶応義塾大学図書館と連携--図書館はアジアで初の参加:ニュース - CNET Japan』によれば、慶応義塾大学の蔵書のうち、著作権の切れた12万冊が登録されるとか。その中身は、昭和初期の日本語の書籍約3万冊と御伽草子などの和装本約9万冊とかで、こういう本が、自宅で簡単に見られるなんて思うと、とっても興味深いものですねぇ。。。
いろんなキーワードを入れると、予期せぬ本が出てきたりして、楽しめます。ちょっとした立ち読み感覚ですね。
旬(?)な人を検索すると、思わぬ本が出ていたりして面白いです。たとえば、
・これ
や
・こんなの
や
・こんなの
とか。
ちなみに、CNETの記事『Google、ブック検索で慶応義塾大学図書館と連携--図書館はアジアで初の参加:ニュース - CNET Japan』によれば、慶応義塾大学の蔵書のうち、著作権の切れた12万冊が登録されるとか。その中身は、昭和初期の日本語の書籍約3万冊と御伽草子などの和装本約9万冊とかで、こういう本が、自宅で簡単に見られるなんて思うと、とっても興味深いものですねぇ。。。

蒸し暑い日が続く今日この頃、もう、2007年のカレンダーが売っているとは。。。
Te Neues Pub Group (Cal) (2006/07)
Te Neues Pub Group (Cal) (2006/07)
Te Neues Pub Group (Cal) (2006/08)
そのほかの2007年のカレンダーはこちら!
Flower Spirits 2007 Calendar
posted with amazlet on 06.07.10
Steven N. Meyers
Ronnie Sellers Productions (2006/07)
Ronnie Sellers Productions (2006/07)
Flowers Peter Arnold 2007 Calendar
posted with amazlet on 06.07.10
Te Neues Pub Group (Cal) (2006/07)
Audubon Wildflowers 2007 Calendar
posted with amazlet on 06.07.10
National Audubon Society
Artisan (2006/07)
Artisan (2006/07)
Yoga 2007 Calendar
posted with amazlet on 06.07.10
Te Neues Pub Group (Cal) (2006/07)
Africa 2007 Calendar (CALENDAR)
posted with amazlet on 06.07.10
Te Neues Pub Group (Cal) (2006/08)
そのほかの2007年のカレンダーはこちら!

とりあえず、面白そうなのでメモ。
こっちもよさげ。
ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する
posted with amazlet on 06.06.04
スティーヴン・レヴィット スティーヴン・ダブナー 望月 衛
東洋経済新報社 (2006/04/28)
東洋経済新報社 (2006/04/28)
こっちもよさげ。

地図帳ブームなのでしょうか?はやってるみたいなのでメモ。
第一弾のこちらも。
第一弾のこちらも。
世界で一番おもしろい地図帳
posted with amazlet on 06.05.29
おもしろ地理学会
青春出版社 (2005/06/24)
売り上げランキング: 5,365
青春出版社 (2005/06/24)
売り上げランキング: 5,365

ダ・ヴィンチ・コードも公開されました。まだいけてないけど(^^;。
この前の日記に和書について書いたのですが、そのほかにちょっと気になる関連物をチェックしておこうと思います。
まずは、原書。微妙なニュアンスは、原書のほうが分かりやすい場合もあるので、おいておくといいかも。800円なので翻訳本よりもかなり割安!
写真、図版つきで、分かりやすいのはこちら。英語の勉強をしたいのなら、この方が良いかも。
英語は比較的やさしいです。写真つきはこれだけです。
絵つきでわかり易いですよ
図版、写真、絵画が豊富
これも、ある意味読んでおいたほうがいいのかな?
目からウロコ!
解説本ということで、こちらも。
その次のステップの準備に
あと、気になったものとしては、ジグソーパズルもあるみたい。
下の2つは最後の晩餐の1000ピースタイプ。上は修復前で、下は修復後。両方作ると、違いが良く分かるかも。
そのほかにも、モナリザも。
この前の日記に和書について書いたのですが、そのほかにちょっと気になる関連物をチェックしておこうと思います。
まずは、原書。微妙なニュアンスは、原書のほうが分かりやすい場合もあるので、おいておくといいかも。800円なので翻訳本よりもかなり割安!
The Da Vinci Code
posted with amazlet on 06.05.21
Dan Brown
Anchor Books (2006/03/28)
Anchor Books (2006/03/28)
写真、図版つきで、分かりやすいのはこちら。英語の勉強をしたいのなら、この方が良いかも。
The Da Vinci Code: Special Illustrated
posted with amazlet on 06.05.21
Dan Brown
Doubleday (2004/11/02)
売り上げランキング: 14,918
Doubleday (2004/11/02)
売り上げランキング: 14,918
おすすめ度の平均: 




これも、ある意味読んでおいたほうがいいのかな?
The Da Vinci Hoax: Exposing the Errors in The Da Vinci Code
posted with amazlet on 06.05.21
Carl E. Olson Sandra Miesel
Ignatius Pr (2004/07)
売り上げランキング: 66,143
Ignatius Pr (2004/07)
売り上げランキング: 66,143
おすすめ度の平均: 


解説本ということで、こちらも。
Secrets of the Code: The Unauthorized Guide to the Mysteries Behind the Da Vinci Code
posted with amazlet on 06.05.21
John Bernstein David A. Shugarts Daniel Burstein Arne De Keijzer
Cds Books (2004/04)
売り上げランキング: 232,919
Cds Books (2004/04)
売り上げランキング: 232,919
おすすめ度の平均: 


あと、気になったものとしては、ジグソーパズルもあるみたい。
下の2つは最後の晩餐の1000ピースタイプ。上は修復前で、下は修復後。両方作ると、違いが良く分かるかも。
1000ピース 最後の晩餐~修復後~
posted with amazlet on 06.05.21
やのまん (2000/09/27)
売り上げランキング: 4,310
売り上げランキング: 4,310
そのほかにも、モナリザも。

映画、ダ・ヴィンチコードがもうすぐ公開なるせいか、本家

はもちろん、関連書籍がいろいろと出ているのね。
絶対こっち!
すでに上下巻を読んだけれども大満足
資料集 さながらの濃厚さです
いろいろな「if」を考えさせてくれる
ダンブラウンのインタビューが読めます
ほかの文献を読んでから
コンパクトで安くていい
本当のタイトルは「シオン修道会の謎99」?
謎



はもちろん、関連書籍がいろいろと出ているのね。
ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版
posted with amazlet on 06.05.16
ダン・ブラウン 越前 敏弥
角川書店 (2005/09/01)
売り上げランキング: 1,200
角川書店 (2005/09/01)
売り上げランキング: 1,200
おすすめ度の平均: 




「反」ダ・ヴィンチ・コード―嘘にまみれたベストセラー
posted with amazlet on 06.05.16
ホセ・アントニオ・ウリャテ ファボ Jos´e Antonio Ullate Fabo 目時 能理子
早川書房 (2006/02)
早川書房 (2006/02)
ダ・ヴィンチ・コードの謎を解く―世界的ベストセラーの知的冒険ガイド
posted with amazlet on 06.05.16
サイモン コックス Simon Cox 東本 貢司
PHP研究所 (2006/04)
PHP研究所 (2006/04)
ダ・ヴィンチ・コードの「真実」―本格的解読書決定版
posted with amazlet on 06.05.16
ダン バースタイン Dan Burstein 沖田 樹梨亜
竹書房 (2004/12)
売り上げランキング: 42,746
竹書房 (2004/12)
売り上げランキング: 42,746
おすすめ度の平均: 




ダ・ヴィンチの暗号99の謎
posted with amazlet on 06.05.16
福知 怜
二見書房 (2005/07)
売り上げランキング: 57,437
二見書房 (2005/07)
売り上げランキング: 57,437
おすすめ度の平均: 




「ダ・ヴィンチ・コード」 謎を解く旅への招待 --ラングドン、ソフィーと巡るパリ・ロンドン
posted with amazlet on 06.05.16
ダン・ブラウン
ゴマブックス (2006/04/14)
ゴマブックス (2006/04/14)

久々に衝撃受けた写真集 『 small planet 』。
いや、これはすごいですね。。。こういうとり方ってあるんだとちょっと感動です。
気になって、いろいろ調べてみたら、ネット上にも写真が公開されているようです。
・Tokyo Source: 012 本城直季(写真家)
・本城直季 - 関心空間
・::::::StairAUG.::::::
・MONTHLY RECOMMEND / 2004.10 / 今月のアート情報
ちなみに、5/14まで、写真の展覧会を恵比寿(代官山)で実施中らしいので、ぜひ行ってって見たい。。。
・(g)
いや、これはすごいですね。。。こういうとり方ってあるんだとちょっと感動です。
気になって、いろいろ調べてみたら、ネット上にも写真が公開されているようです。
・Tokyo Source: 012 本城直季(写真家)
・本城直季 - 関心空間
・::::::StairAUG.::::::
・MONTHLY RECOMMEND / 2004.10 / 今月のアート情報
ちなみに、5/14まで、写真の展覧会を恵比寿(代官山)で実施中らしいので、ぜひ行ってって見たい。。。
・(g)

気になったのでメモ。
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
posted with amazlet on 06.04.19
田口 元 安藤 幸央 平林 純 角 征典 和田 卓人 金子 順 角谷 信太郎
技術評論社 (2006/03/23)
技術評論社 (2006/03/23)

Ruby on Railsのお勉強でもしようかと思っていろいろWebやら雑誌を見て、調べています。
まとまった書籍は、今のところ、これくらいしかないのかな?
と言うことで、ちょっとメモです。
人気blogランキングに参加しています!
まとまった書籍は、今のところ、これくらいしかないのかな?
と言うことで、ちょっとメモです。
人気blogランキングに参加しています!